酢ラーメン~らーめんゑびす家 【旭川味見士隊】
一年ぶりの更新ですね。
いかんいかん。
ひさしぶりに旭川味見士隊の召集がかかって行ってきました。
聞くところによると今回の新商品は「酢ラーメン」・・・。
なんのこっちゃ。
しかし、人間がすっぱいらしく酢豚に酢を追加するぐらいスッパイ料理は嫌いではないので自分的には期待大であった。
もう、酢が置いてあるし。
まさか、ラーメンに酢をかける?
聞くと追加用だそうだ。
中華料理屋みたいだな。
そういえば、ラーメンひまわりに酢が置いてあって何にかけるんだろうと思ってた。
つーことは意外にいけるのだろうか。
なんつーことを、誘ってくれたオジサンと話しているとラーメン到着。
おー、なかなかにしてスッパイ匂いを醸し出しているぜぇ。
隣のウゴ君が言った。
「何か寿司みたいな。酢飯みたいな匂いだ。」
グルメおじさん、ウゴ君にもボキャブラリティを・・・。
さてさて。
日ハムの中田を髣髴とさせるような風貌のマスターが言うとおり、結構な酢の量を入れているようだが酢の風味は十分するがそれほどスッパイ感じはしない。
適度な酸味が食欲をそそり、箸がススム。
スープも油を余り使ってないし、酢以外の調味料は必要最低限だと日ハムの中田を小さくしたようなマスターが言うもんだからガンガン汁も飲んでしまうわけである。
斜め向かいの花の人も「酢、やべえ。酢、やべえ」言ってるし、向かいの僕のアイドルさなともさんが「これはラー油も合いますよ。ウフフフ。」なんて言うもんだから、僕は瓶の酢と備え付けの自家製ラー油をガンガンかけたさ。
そりゃ、そんだけかけたらスッパカラいわ。
щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
どうなることかと思ったよ・・・。
いいさ、そんなの表情にも出さずに食べきってやるぜぇ。
(▼о▼メ)
でも、食べ進めるとスープになじんで、スッパカライのが嫌いじゃないせいか美味しく感じてきちゃって、気がついたら全汁!
もー、何入ってたか分かんないじゃない。
ということで、WBC大活躍中?の中田をなんだか違う感じにしたようなマスターが言うには、汁は塩と醤油を最低限に多目の長ネギ。具は鶏ひき肉に椎茸。それに小エビとか、ゴマとか、隠し味程度に色々入っているようだ。
それらを元々のスープが包み込むわけだ。
これはまあおいしゅうございました。m( ̄ー ̄)m
それにしても、色々考えるねここのマスター。
ハズれないのは凄いわ。
最後に気になったんだけどエビスの生が350円!?
誰か一次会ココでやらない?
マジで。
したっけの。←これもひさしぶりだな。( ̄ω ̄;)
キュラードポーク(ロースハム)&ベーコン 手作りハム工房あおい杜 【旭川味見士隊】
旭川味見士隊、第2回は「ハム」。
これはナカナカ難しい課題。
料理だと色々言いようがありそうだが、より素材に近いと難しいなと思うのです。
ということで、今回は少し心してかかることに。
遅れて会場に到着すると、絶賛調理中。
調理といっても、ハムを焼いて塩をするだけでした。
そりゃそうですね。ハムの味見だもの。
さて、今回の第一課題「キュラードポーク(ロースハム)」
燻煙をせずに、肉汁を出さずにじっくり茹でるという製法のハムだそうだ。
油を引かずに弱火で焼くと美味しいそうで、焼かれた姿はハムというよりは厚めのポークステーキといった様相。
何故なら、着色していない無添加のハムだからこそだそうだ。
たしかに、成分表には豚肉と一般的に調味料しか書いていない。
いかに普段から添加物タップリのハムやベーコンの見た目を刷り込まれているか分かるところだ。
今回は、なみのはな塩アドバイザーの坪川さんの手引きにより、岩塩(ピンク、イエロー)・海塩・湖塩と色々な塩をつけて味見。
味は、ハムというより風味豊かなポークステーキという感じ。
茹でハムという製法のおかげで、肉汁が閉じ込められつつも油が適度に落ちているので豚肉のしつこさは少ない。
塩を変えると、味わいが違い楽しい。
押しが少ない味なので塩の味が生かされてその美味しさが引き立つ。
確かに美味しい。
しかし、ハムとしてのこの押しの少なさは次の購入につながるかと、少し気になった。
一方、特徴的な味だったのがコチラのベーコン。
焼いた物は特にいい香りが広がり、食欲をそそる。
口に入れると香りと凝縮された旨みが更に広がる。
コチラも勿論無添加だから余計な雑味が無いのでストレートに燻製の香りが伝わるのだろう。
焼いてないほうも、また違った味わいがある。
ベーコンのほうが素直に美味しいと感じた。
これをブロック状に切ってカルボナーラやスープでも美味そうだなと思う。
最後は、コチラはオマケで味見させていただいた既に販売しているボンレスハム。
なるほど、コチラはキュラードに比べるとハムらしい味。
天然酵母のパンに、シャキシャキのレタスと、ファームレラ辺りのスクランブルエッグと挟んで、岩塩かけて、胡椒をミルでゴリゴリして、口いっぱいほお張ったら美味しいだろうなっと思った。
そう考えると、キュラードポークはこうして食べたら美味しそうだというのがパッと出てこなかった。
その辺がきっと課題かなと思うのでした。
したっけの。